ある朝、仕事用のPCの時計がくるっていたらしい
Windows7環境のお話です。
【先に書いておきますね】
復元モードで復元する前に一回時計を調べることをお勧めします。
本件に関してはデータの消失などがあっても自己責任でお願いいたします。
Winsowsログイン画面までゆかないので、前日にかかったWindowsのアップデートが悪さをしたものかと勝手に判断。
[F8]をWindows起動時タイミングで押して表示させる「詳細ブートオプション」の画面で、「前回正常起動時の構成で起動」を実施。
Windowsの復元をさせてみたところログインまではできました。
復元モードの後、ログオン出来たというところから話は始まります。
へんだなー と思いつつブラウザのChromeを起動したら、

日付がおかしい。
すごい数字になってます。
むむ!時間がすごい西暦10013年!

時計が豪快にくるっていたので修正。
画面下の時計が表示されている所で右クリックして「日付と時計の調整(A)」を選択すると以下のような画面が出てきます。

上図のようなカレンダの画面で「日付と時刻の設定の変更」をクリックすると以下のような画面になると思います。

この画面のカレンダーの「2099年12月」と書いているところの左の三角マークをクリックして、今日の日付の年に設定し、アナログ時計の下にある時刻を修正し。
びっくりしました。