寝すぎで頭痛がすることがありませんか?
目次
昨日私がそうでした。寝すぎの場合、脳内の血管の拡張が原因の可能性があり、これを抑えるためにいくつかの方法があるようです。試してみました。
注意!:頭痛は様々な疾病の可能性があります。病気である可能性が有るので、以下の対処は自己責任でお願いします。(状況が悪化したり症状に悪影響がある場合もあります。)
さて、本当に寝すぎの場合として、私がやったこと。
冷やせ冷やせ。
こめかみを冷やすとよいと聞きました。冷凍庫にしまってあるキャンプ用保冷剤をこめかみに当て、5分ほど、、、、、ああ、いつもと違い、痛みが退いてきました、、、、
ああ、保冷剤があってよかった。もしこれが入ってなくて「冷凍イカ」しかなかったら、、、、、想像するだに恐ろしい。
しかし、安心して、トイレに用を足し(大)に行ったら。
ズキーーーーン!!
ぐわっ!まだ、治っていないようです!
コーヒーだ!
カフェインも血管の拡張を抑えてくれるのでよいとも聞きました。
いや、痛くてコーヒーなんて淹れられないし、、、でも、やってみました。保冷剤で冷やしながら。
最初よりはよくなってきてますから、何とかコーヒーを入れることができました。
飲んで、落ち着いて、、、、、しばらくすると、、、、
ん?動ける動ける。
結局どっちが効いたんだ?
毎度身の回りの先輩諸兄に言われそうなこと。
別々に順番に試さないと有効な対処方法がどっちだったかわからないじゃぁないかって?
そんなの頭痛いときにどっちかだけにするなんてできるわけないじゃぁないのさ!
たまにゆっくり休める日があるとずーーっと寝ようとしてしまうのが原因なのですがね。
くれぐれも寝すぎの時だけにして、痛いときは病院に行ってくださいね。
頭痛はコワいですよ。